• 文字サイズ

営業時間:8:30〜17:15
定休:土・日・祝日

石垣市商工会
  • HOME
  • 第3次いしがき物価高騰対策支援補助金公募のお知らせ

第3次いしがき物価高騰対策支援補助金公募のお知らせ

補助金とは、助成金や補助金とは異なり要件が合えば需給できるわけではなく、審査を経て採択されないと補助金は交付されません。

公募要領

【本事業の目的】

物価高騰及びエネルギー価格高騰の影響を受け、事業活動に著しく影響を受けている、石垣市内の中小・小規模事業者を支援すれるため、持続的な経営企画び基づく販路開拓や省エネ設備導入、DX化設備導入等係る取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える中小・小規模事業者の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。

 本補助金事業は、経営計画に基づく、中小・小規模事業者等の地道な販路開拓の取組(例:新たな市場への参入に向けた売り方の工夫や新たな顧客層の獲得に向けた商品の改良・開発等)や人材不足を補うためのDX化導入(例:受発注システム導入等)、エネルギー価格を抑制する為の省エネ設備導入(例:省エネ改善効果が確認出来るエアコン等)に要する経費の一部を補助するものです。

【補助金対象】

中小企業基本法第2条第1項に規定している業種区分ごとに定める資本金の額又は、出資の総額並びに常時使用する従業員の数のいずれかの範囲に該当する市内に拠点を構える法人及び個人事業主、及び農家や漁業者(個人、会社法の会社又は有限会社)

対象となりうる者対象とならない者
・会社及び会社に準ずる営利法人 (株式会社、合名会社、合資会社、合同会社、特例有限会社、企業組合・協業組合) ・個人事業主(商工業者) ・農業者、水産業者で、不特定の業者及び消費者に対して生産物や加工品の販売を行っているもの、店舗その他これに類似する設備によって物品を販売することを業とするもの・第1次いしがき物価高騰対策支援補助金採択事業者
・第2次いしがき物価高騰対策支援補助金採択事業者
※但し、伴走支援型は対象とする
・医師、歯科医師、助産師
・系統出荷(農協や漁協を通じて出荷すること)による収入のみである農業者、水産業者等
・協同組合等の組合(企業組合・協業組合を除く)
・一般社団法人、公益社団法人
・一般財団法人、公益財団法人
・医療法人
・宗教法人
・学校法人
・社会福祉法人
・申請時点で開業していない創業者
・任意団体 等

業    種資本金の額又は出資の総額常時使用する従業員数
製造業、建設業、運輸業3億円以下300人以下
卸売業1億円以下100人以下
小売業・飲食業5千万以下50人以下
サービス業5千万以下100人以下

【補助率・補助上限額、交付予定件数】

類 型補 助 率補助上限額
一般型補助対象経費の3分の250万円
創業型補助対象経費の10分の850万円
伴走支援型補助対象経費の10分の10100万円

※伴走支援型の必須申請要件

〇事前相談を受けること

〇補助対象経費は、経営指導員の伴走支援を受けながら作成された1~3年の事業計画の目標達成に必要な経費であること

交付予定件数:30件程度(伴走支援型を含む)
(予算に達し次第募集を終了します)

【一般型・伴走支援型の要件】

①~③のいずれかに該当していること

①営業利益の減少

2024年の営業利益が2020~2023年のいずれかの年(基準年とする)の営業利益と比較して営業利益が減少していること

②水道光熱費が増加していること

2024年の対象経費(水道光熱費)合計額が基準年の対象経費合計額と比較して年間3万円以上増加していること(※創業型の場合は月額2.500円以上)

③売上高総利益率(粗利率)の減少

2024年の売上高総利益(粗利率)が2020~2023年のいずれかの年(基準年とする)の売上高総利益率(粗利率)と比較して1%以上減少していること

【事業スケジュールに関して】

①公募開始:令和7年3月12日(水)

②公募期間:令和7年3月12日(水)~※予算に達し次第終了になります。

③審査会及び採択について

募集開始後、毎週金曜日まで受付した申請要件について翌週以降に審査会を実施してその都度採択を行います。(補助金採択件数及び交付予定金額が予算に達し次第、募集を早期で締め切ることもございますので、ご了承ください。)

④補助対象期間

一般型・創業型 : 交付決定日~令和7年11月30日(日)

伴 走 支 援 型 : 交付決定日~令和7年12月31日(水)

⑤実績報告提出期限:

一般型・創業型:令和7年12月12日(金)

伴走支援型 : 令和8年1月16日(金)

※提出された書類一式を確認の上、精算払いを行います。

【手続きの流れについて】

①「経営計画書及び補助事業計画書」を作成してください

②必要な提出物をすべて揃え、石垣市商工会(補助金事務局)へ直接提出してください

石垣市商工会 いしがき物価高騰対策支援補助金事務局窓口 (担当:田福・澤田)
住所:〒907-0013 石垣市浜崎町1-1-4

※受付した書類の差し替えや追加書類の提出については対応いたしかねますので、提出前に確認の上、提出をお願いいたします。※提出された応募書類については返却しません。

※詳細につきましては事前に公募要領を必ずご覧ください。こちら(一般型・創業型)

                           こちら(伴走支援型)

※2025年3月19日の新聞折り込みチラシに訂正がありました。
創業型 → 申請基準 
誤り 2023年1月~2024年12月の間に開業
改正 2023年1月~2023年12月の間に開業
※改正チラシ

〇申請書及び経営計画書等

〇第3次いしがき物価高騰対策支援補助金

申請する際に添付する必要書類 【一般型・創業型】

 提出物必要 部数備考
1第3次いしがき物価高騰対策補助金 事業にかかる申請書(様式1号)原本
1部
 
2経営計画書兼補助事業計画書(様式2号)原本
1部
 
3補助金交付申請書(様式3号)原本
1部
 
4誓約書原本
1部
 
5身分証明書(免許証の写しなど) ※法人:従業員が申請書を持参する場合は、名刺の提出が必要となります。写し
1部
 
6要件(営業利益、水道光熱費、売上高総利益率)が 分かる財務諸表写し
1部
(例)損益計算書、所得税申告決算書 等
7現在事項全部証明書または     履歴事項全部証明書原本 または 写し1部※法人の場合 現在事項全部証明書または履歴事項全部証明書は、申請書提出日から3か月以内の日付のものを提出してください。
8法令等で求められる営業に要する 資格、免許、届出等写し1部※営業許可業種を営む場合

【伴走支援型】

(※伴走支援型事前相談の後申請書提出の説明をいたします。)

<資料ダウンロード>

申請様式(一式)

申請様式(記入例 エステ 一般型)

申請様式(記入例 飲食業 一般型)

申請様式(記入例 小売業 創業型)

省エネ性能確認表

提出書類チェックシート(一般型・創業型)

採択事業者の皆様へ交付の手続き・実績報告等

<資料ダウンロード>

実績報告書(様式6)

取得財産等管理明細書(様式8)

精算払請求書(様式7)

交付申請取下届出書(様式3)

補助事業の内容・経費の配分変更承認申請書(様式4)

登録事項変更届(様式4-1)

補助金事業の中止(廃止)申請書(様式5)

取得財産の処分承認申請書(様式9)

なにかお困りですか?

どのような内容ですか?

  • 相談したい

  • 入会・退会

相談したい

  • 支援を受けたい

一つ前に戻る

支援を受けたい

  • マル経融資

    マル経融資(小規模事業者経営改善資金融資制度)は、商工会議所等で、経営指導(原則6ヵ月以上)を受けた方に対し、無担保・無保証人で、日本政策金融公庫が融資を行う国の制度です。

  • 沖経融資

    沖経は、マル経よりも事業規模が大きい方を対象としており、マル経を利用したいが事業規模の関係から利用できなかった事業者にとって、画期的な融資制度です。

  • ネットde記帳

    インターネットで事業所と商工会をつなぐ会計システムです。ソフトウェアの導入は不要です。

  • 労働保険事務代行サービス

    労働保険事務組合とは、厚生労働大臣から認可を受け、事業主に代わって労働保険料の納付や労働保険に係わる各種の届出等を行う制度です。

  • 共済制度

    将来発生するかもしれない事故に備え、組合員があらかじめ一定の金額を拠出して協同の財産を準備し、万一共済事故が発生したときにはそこから共済金を支払います。 つまり、組合員の誰かが困ったときに、他の組合員が全体で助けるという仕組みです。

内容に迷ったら
お気軽にご相談ください。0980-82-2672

一つ前に戻る

最初から

入会・退会

戻る