石垣市商工会ホーム

お問い合せ
  • 商工会って?
    • おしらせ
    • 活用事例
    • 会員お申し込み
    • アクセス
    • 会員リンク集
  • 経営支援
    • 共済制度
    • マル経融資
    • 沖経融資
    • 労働保険事務代行サービス
    • ネットde記帳
    • SHIFT
  • 地域振興
    • 特産品振興会
  • 組織概要
    • ごあいさつ
    • 商工会組織
    • 青年部
    • 女性部
  • 共済制度
  • ┣ 商工貯蓄共済
  • ┣ いしがき商工共済
  • ┣ 中小企業退職金共済
  • ┣ 中小企業倒産防止共済
  • ┗ 小規模企業共済
  • マル経融資
  • 沖経融資
  • 労働保険事務代行サービス
  • ネットde記帳
  • SHIFT
  • 共済制度
  • 経営支援
  • ホーム

共済制度

この制度は、商工会会員の皆様を対象とした相互扶助の精神に基づくもので、少ない掛け金で貯蓄・低利の融資・生命保障の3つの特典が得られ、経営の安定、企業福祉の向上にご活用いただける大変有利な共済制度です。

  • どのような制度?
  • 融資の斡旋について
  • 医療保証特約型プラス

「商工貯蓄共済」制度の内容

少ない掛金で貯蓄、低利の融資、生命保障が得られ、経営の安定、企業福祉の向上にご活用いただけます。

  • 貯蓄積立(積立重視型or保障重視型から選択)
    掛金のうち保険料及び経費を差し引いた残りが、貯蓄積立金となります。
    ◆満期時(10年)・・・満期時には10年間の貯蓄積立金(積立金+利息+保険加入者配当金)をお返しします。
  • 低利の融資
    貯蓄共済に加入し、6ヵ月以上正常な掛金継続を行い、借入返済も確実と認められた方は、融資の斡旋が受けられます。最高融資限度額は、2,000万円(家族及び従業員の加入口数も加算可能)
  • 大きな保障
    集団扱定期保険料率につき、低保険料です。加入期間中(保険契約期間中)に被保険者が亡くなられたり、高度障害(注:傷害、医療)になられた時は、保険金とそれまでの貯蓄積立金をお受取りになれます。

※掛金・保険料は必要経費(損金扱い)処理できます
※税務の取扱い(集団扱い定期保険料)

・個人事業主が加入者の場合の家事費となる保険料、または個人が加入者の場合の保険料は、生命保険料控除の対象となります。
・加入者が法人・個人事業主の場合は損金(必要経費)処理ができます。
  (その他詳細については、商工会へお問い合わせ下さい)

加入できる方/生命保障の対象となる方(被保険者)

加入できる方(加入者=共済掛金払込者)商工会の会員及びその家族、従業員
生命保障の対象となる方(被保険者)商工会の会員及びその家族、従業員で5歳7ヵ月から65歳6ヵ月までの健康な方

加入期間・掛金と保障内容

  • 加入期間
    10年(保険会社の承諾により即日からの効力/保険契約日は加入月の翌月1日)
  • 毎月の掛金
    1口(2,000円)~30口(60,000円)まで
  • 保障内容
    加入期間中(保険契約期間中)に被保険者が亡くなられたり、高度障害(注:傷害、医療)になられた時は、保険金とそれまでの貯蓄積立金をお受け取りになれます。
モデル1(保障重視型)

モデル5(貯蓄重視型)

月額掛金 (被保険者1人につき:1口~30口)
2,000円 ~ 60,000円
加入期間 10 年

(事務経費)

( 年額 1,200円 )
保険料

及び
満期貯蓄額
<<集団扱定期保険料率につき低保険料>>
被保険者の性別、年齢による保険料が年1回掛金から差し引かれます。

▼
モデル1(保障重視型)
*保険料・満期貯蓄額表(PDF)

モデル5(貯蓄重視型)
*保険料・満期貯蓄額表(PDF)

保
障
内
容
年齢 6歳~46歳 47歳~54歳 55歳~65歳 6歳~38歳 39歳~48歳 49歳~58歳 59歳~65歳
死亡
保険料
100万円~
3,000万円
50万円~
1,500万円
25万円~
750万円
100万円~
3,000万円
50万円~
1,500万円
25万円~
750万円
10万円~
300万円

(注)保険料について
ご加入当初、保険料が掛金を上回ることがありますが、沖縄県商工会連合会において不足分を立替えさせていただきます。

保険契約の診査基準

保険契約に際しての診査基準は次のようになっています。

保険金額
1,200万円
1,500万円
2,000万円
3,000万円
 
|
|
|
|
6歳~29歳
(告知扱)
 
(面接士扱)
 
30歳~39歳        
40歳~45歳       (診査扱)
46歳~49歳        
50歳~54歳        
55歳~59歳        
60歳~65歳        

健康状態について事実に反した申告(告知)をされますと、加入の謝絶や保険金が支払われない場合があります。
申込みをしても、被保険者の健康上の理由、あるいは職業上の理由でジブラルタ生命が加入をお断わりする場合があります。
また、妊娠8ヵ月以上、分娩後1ヵ月以内の方は加入できません。

加入手続きと掛金のお払込み

  • 加入手続き
    所定の申込書により加入手続きができますので、商工会にお申し込み下さい。
  • 掛金の払込み
    (1)第1回目はお申込みと同時に取扱者が集金します。
    (2)第2回目以降は銀行の預金口座より毎月15日に引落します。
    (3)口座引落し不能の場合、翌月あわせて引落します。

保険契約の発効及び失効

  • 発効
    保険会社の承諾により、その日から効力を生じます。(但し、加入した翌月の1日が、保険契約の発効日となります)
    また、面接士の問診又は医師の診査の場合は、それぞれ診査等が完了し加入承諾されたときになります。
    なお、この保険は1年毎に掛け捨てで、10年間加入時の保険料のままで、継続できます。
  • 失効
    掛金が中断し、払込がない場合は除斥され、失効になることがありますので、ご注意下さい。

貯蓄積立金及び利息

掛金のうち保険料及び経費を差し引いた残りが、貯蓄積立金となります。
積立金は2年目から金融機関へ預入期間1年の定期預金とし、 利息は金融機関と協議して決定した利率に基づき複利計算で付加いたします。

10年後の
予想満期積立
モデル1(保障重視型)
*保険料・満期貯蓄額表(PDF)

モデル5(貯蓄重視型)
*保険料・満期貯蓄額表(PDF)

・満期時・・・満期時には10年間の貯蓄積立金(積立金+利息+保険加入者配当金)をお返しします。(加入年の10年後の加入日を満期日とする)
・中途解約時・・・中途解約される場合は、それまでの貯蓄積立金(積立金+利息+保険解約返戻金)をお返しします。なお、貯蓄積立金元利合計がマイナスとなっていた場合は、不足分をお支払いいただくことになります。

本制度からの除斥

6ヵ月以上掛金未納の場合は、除斥(自動解約)になりますのでご留意ください。

金融商品販売法に伴う注意事項

  • (1)生命保険部分
    会社が経営破綻に陥った場合は、生命保険契約者保護機構による契約者保護の措置が図られますが、解約等のお取扱が一定期間できなくなったり、ご契約時の保険金額等の削減、早期解約控除の実施等の契約内容の変更が行われる場合があります。
  • (2)預金部分
    商工貯蓄共済の貯蓄積立金は、預託している金融機関が経営破綻に陥った場合、預金保険機構による預金者保護が図られますが、破綻金融機関の財産の状況に応じて削減される場合があります。
    取扱銀行:沖縄海邦銀行・琉球銀行・沖縄銀行
    取扱保険会社:ジブラルタ生命保険㈱

「商工貯蓄共済」融資の斡旋 融資限度額と返済

低利の融資が受けられます
貯蓄共済に加入し、6ヵ月以上正常な掛金継続を行い、借入返済も確実と認められた方は、融資の斡旋が受けられます。【最高融資限度額は、2,000万円】(家族及び従業員の加入口数も加算可能)

加入経過期間
1口につき
種別
最高融資限度額
6ヶ月以上
120万円
以内
貯蓄積立金範囲内
積立額
信用貸付
2,000万円
信用保証協会
2,000万円
不動産担保
2,000万円
生活資金
200万円

※融資利率は石垣市商工会へお問い合わせ下さい。

 ●返済期間
  (1)運転資金  5年以内
  (2)設備資金  10年以内
  (3)生活資金  5年以内
 ●償還方法
  ・原則として借入れの翌月から月賦償還(元金均等・元利均等)
  ・一括返済の方法もあり
  ・保証協会の保証による場合は元金均等のみ


申し込み手続きと審査

融資の斡旋を受けようとするときは所定の「融資斡旋申込書」に必要事項を記入し、商工会に提出して下さい。商工会金融審査委員会の議を経て、斡旋を行います。なお、この融資の諾否は金融機関が行います。

保証人及び担保

(1)保証人は原則として2名以上です。
◆個人の信用保証協会取付融資の申込金額が500万円以内の場合の保証人は原則として1名以上
◆法人の場合は原則として代表者を含め2名以上です。
◆貯蓄積立金範囲内の場合は保証人は不要です。
(2)必要ありと認めた場合は担保の徴求あるいは信用保証協会の保証付とします。

融資のある加入者の解約

融資残債があり解約した場合は、貯蓄積立金を融資残債に充当します。
但し、やむをえず一括返済できない場合は、脱退日から一般金利に融資利率を変更いたします。

医療保障特約型をプラスできます

保険契約者
商工会の会員ならびに従業員の方なら、ご加入できます。
被保険者
・商工貯蓄共済にご加入の方
・契約日現在、健康でかつ正常の就業または日常を営んでいる方
・契約日時点の年齢が6歳~65歳(10年満期の場合)までの健康な商工会の会員ならびに家族、従業員

あんしん病気やケガで入院の時は、1泊2日から、日額5,000円の入院給付金が受け取れます。
たのしみ入院や手術がなかった時は、5年毎に5万円の無事故給付金が受け取れます。
かんたん告知扱いにつきご加入手続きは簡単です。(体況上、通算上の理由で診査等が必要な場合があります。)

リーフレット

  • 全国商工会連合会
  • 沖縄県商工会連合会
  • 沖縄県最低賃金
  • みんなでグッジョブ運動
  • 商工会って?
  • 経営支援
  • 地域振興
  • 組織概要
  • お問い合せ
  • サイトマップ
石垣市商工会 〒907-0013 沖縄県石垣市浜崎町1-1-4 TEL 0980-82-2672(代) FAX 0980-83-4369 [アクセス]